あなたの足の状態は?
お世話になっています。石川です。
足の健康状態とはどんなものでしょう。
私の健康相談では、
“足の立体構造”です。
つまり
“土踏まずの状態”
土踏まずは、別名「アーチ」とも言います。
「アーチ」のイメージとして、橋のアーチを想像してみて。
上に凸の、放物線。
土踏まずのアーチは、みなさんご存知ですか?
「そんなことぐらい知ってるよー。」
「足の裏の内側の地面につかない部分でしょ?」
「それってなに?、私の足の裏、全部付いてるんだけど・・・」
「・・・。」
全部ついている人もいるでしょうね。
全部ついている人は、「偏平足」。
健康状態のよくない足の裏、足の構造です。
土踏まずとは、
足の内側が、地面についていない部分のこと(正解)。
足の内側の土踏まずのことを・・・
“内側縦アーチ”といいます。
機能の一つとして、
体が内側に倒れるのを支えています。
健康な足には、このアーチがあります。
あなたの足はどう?
実は、足裏のアーチ、これだけではありません。
あと2つあります。
つづく
「 あなたも、足と歩き方、調べて見ませんか? 」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◇ 好評受付中!◇
“あなたの足、あなたの歩き方、一度、調べてみませんか!”----------
◆足と歩き方の健康相談
内容|あなたの足の形、歩き方を観察、分析し、あなたの足や歩き方に
とって、必要なアドバイスをします。
“本格的に習いたい方には、コチラも!”---------------------------
石川先生の療法、Toku's(トクズ)セラピー
◆Toku'sインソールセラピー
内容|オーダーメードのインソールで、
身体の疲れ、痛み、歪み、バランス、動きを良くします。
◆Toku'sウォーキングセラピー
内容|正しい歩き方を見つけることで、
身体の疲れ、痛み、歪み、バランス、動きを良くします。
◆Toku'sポスチュアセラピー
内容|関節や筋肉に注目し、歪みを調整し、良い姿勢を身に付け、
身体の疲れ、痛み、歪み、バランス、動きを良くします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Toku'sセラピー、石川でした。
足の健康状態とはどんなものでしょう。
私の健康相談では、
“足の立体構造”です。
つまり
“土踏まずの状態”
土踏まずは、別名「アーチ」とも言います。
「アーチ」のイメージとして、橋のアーチを想像してみて。
上に凸の、放物線。
土踏まずのアーチは、みなさんご存知ですか?
「そんなことぐらい知ってるよー。」
「足の裏の内側の地面につかない部分でしょ?」
「それってなに?、私の足の裏、全部付いてるんだけど・・・」
「・・・。」
全部ついている人もいるでしょうね。
全部ついている人は、「偏平足」。
健康状態のよくない足の裏、足の構造です。
土踏まずとは、
足の内側が、地面についていない部分のこと(正解)。
足の内側の土踏まずのことを・・・
“内側縦アーチ”といいます。
機能の一つとして、
体が内側に倒れるのを支えています。
健康な足には、このアーチがあります。
あなたの足はどう?
実は、足裏のアーチ、これだけではありません。
あと2つあります。
つづく
「 あなたも、足と歩き方、調べて見ませんか? 」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◇ 好評受付中!◇
“あなたの足、あなたの歩き方、一度、調べてみませんか!”----------
◆足と歩き方の健康相談
内容|あなたの足の形、歩き方を観察、分析し、あなたの足や歩き方に
とって、必要なアドバイスをします。
“本格的に習いたい方には、コチラも!”---------------------------
石川先生の療法、Toku's(トクズ)セラピー
◆Toku'sインソールセラピー
内容|オーダーメードのインソールで、
身体の疲れ、痛み、歪み、バランス、動きを良くします。
◆Toku'sウォーキングセラピー
内容|正しい歩き方を見つけることで、
身体の疲れ、痛み、歪み、バランス、動きを良くします。
◆Toku'sポスチュアセラピー
内容|関節や筋肉に注目し、歪みを調整し、良い姿勢を身に付け、
身体の疲れ、痛み、歪み、バランス、動きを良くします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Toku'sセラピー、石川でした。
Posted by 石川銘徳 gtmeitoku at 09:48│Comments(0)
│土踏まず
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。